世の殿方なら誰でもが知っているように、昨日はバレンタインデーであった
我が日本国に於いて、こういう下らぬ制度はそもそも似合わない
日本男児たるもの、静養の悪しき風習に感化されるべきでは無いと考える
中々信じて貰えないのであるが、小生、中学生の頃から30台後半まで
結構たくさんのチョコレートのプレゼントや愛の告白をされていた
笑うでない! 自分でも信じられないが事実である キッパリ
それが、いつの間にかチョコレートを呉れるのは
飲み屋さんとガソリンスタンドだけになってしまった
爺に片足を踏み込んだある年などは、行きつけのラウンジで
余ったチョコレートを20箱も貰ったことがある
その帰路は、羽根が生えたように足取りが軽かったことを今も鮮明に覚えている
イカン、イカン、いつの間にかバレンタインデー肯定派の意見になっているではないか
話を元に戻そう。コロナ以前では従業員の居るガソリンスタンドに行くと
女性従業員が必ずチョコレートを配っていた
ところが、今はセルフ式のガソリンスタンドが主流である
飲み屋さんにも、とんと、ご無沙汰している
どうしたらいいのだ
イカン、イカンいつの間にかバレンタインデー肯定派の意見になっているではないか
バレンタインデーの考察は明日に回すとしよう